理系大学生やっといて良かったシリーズ:アルバイト編

(実際経験したアルバイトは1ページ目。)
ここからは、私は経験していないがやってみたかったアルバイトなどを紹介していく。

・塾講師・家庭教師

定番アルバイトの一つ。特に、ちょっといい大学に通っている学生は需要があるので結構おすすめ。時給(コマ給を換算)・勤務時間はまちまちだが、塾講師・家庭教師いずれも1000~2000円程度。

塾講師の中でもチューター、個別塾講師、集団塾講師などと勤務形態に違いがあり、順に仕事は大変になるが時給が高くなるようだ。チューターは授業を行わず、生徒の出欠管理や電話対応など事務仕事に加え、勉強に関してのちょっとした質問対応を行う。経験者の友人曰くめっちゃ楽らしい。個別塾講師は1人で数名の生徒に勉強を教える形で、家庭教師の人数増えた版みたいな感じ。これは生徒によるが楽しいという人も。集団塾講師となると何十人もの生徒を相手に授業を行うのでもはや学校の先生と同じである。集団塾講師では時給換算で2000円以上はザラにあり、上は5000円程度のものも存在するらしい。ただし、授業の準備(予習)や採点など、コマ外の作業が多めであるため、思ったほどのコスパではないようだ。

一方家庭教師は、家庭教師派遣会社に登録するタイプと個人契約の二種類が主。派遣会社では時給1500~2000円程度が多く、個人契約では2000円からが相場のよう。いずれも教える生徒の学年が上がるほど(小、中、高)時給は上がり、さらに受験シーズンの子の場合は上乗せがある。個人契約に関してはママ友など身内の紹介のルートもあったりするが、普通にマッチングサイトなどで探した方が良いような気はする(身内だから安くしてよ、となりかねない)。難関校や医学部の学生なら、相場は+1000円程度跳ね上がる。ただし、自分の代わりがいないので急遽お休みを取りたいなどの融通が利きにくいのが難点。

・治験・大学内で行われる実験の被験者

高給バイトの代表としてよく取り上げられる治験。厳密にはバイトではないため、給与ではなく謝礼金という形でお金を手にすることができる。内容は、新薬やサプリメント、化粧品などのモニターなど。数日~数ヶ月に渡って薬が効くかどうかや副作用などが出ないかを確認する、いわば被験体の役目である。一日1~2万円程度が相場で、1週間10万円なんてのもあるらしい。通院するケースと入院するケースがあり、入院の場合は食事の時間が決まっていたり外出が難しいなど生活が管理されるらしい。いずれの場合も、食事や運動、喫煙、飲酒を制限されることが多いようだ。

これと似たようなもので、医学系、心理学系の研究者が学内で実験の協力者を募集していることがある。これも治験と同じようなものであると思われる。私は報酬無しで実験に協力したことがあり、そのときは頭に電極のようなものをペタペタ貼られ、脳波を測定された。あれでお金をもらえるのであればおいしすぎると思ったので、やってみたかったバイトとして治験を挙げた。ただし、治験のせいで副作用が現れたり体調を崩したりなどもあり得るので、その辺は自分の冒険心と相談しよう(一応副作用が出た場合は実験は中断される)。

・YoutubeなどのSNSによる発信活動

Youtuberとまでは行かないまでも、何かしらのコンテンツを発信することで広告料を収入として得るもの。もはやバイトではなく自営業だが、お金を稼ぐ手段としてはかなり面白そうだと思っている。結果が出始めるまでにかなりの時間を投資する必要があるので、時間に余裕のある大学生はがっつり取り組むには絶好のチャンスであると思う。具体的にはYoutubeチャンネルでオリジナルコンテンツを発信する、インスタやtiktok、Xでインフルエンサーまがいのことをやる、配信プラットホームで配信者をやるなどがぱっと思い浮かぶと思うが、それ以外にも今流行りの切り抜き師やゆっくり実況系の動画作成、ブログなどがとっつきやすいところとしてありだと思う。また、Youtubeの動画編集バイトがクラウドワークス(業務委託の仕事を探せるサイト)に転がっていたりするので、多少の経験があったりYoutubeに興味があればやってみるのもありかも。

個人的に面白いなと思ったのは、巷で有名なバキ童さんの動画を切り抜いてtiktokに投稿し、再生数に応じて賞金を用意するという企画(バキ童切り抜き賞金賞チャレンジ)。切り抜いてもらえるバキ童さん側も、切り抜き師の側も大きなメリットがあるいいビジネスだと思った。このようなビジネス的な考え方はできて損はないので、その意味でもSNSを使った発信活動でお金を稼ぐ経験は挑戦のしがいがあると思う。

まとめ

以上、私のアルバイト体験談と、やってみたかったバイトを紹介した。コスパの良さやメリットでメリットについても軽く述べたが、何にせよ様々なバイトを経験して人生を豊かにすることをおすすめする。

ページ: 1 2